夕暮れ黄昏日記

想いのまま、気の向くままに。

PVアクセスランキング にほんブログ村

楽しむスキル

今月もなかなか忙しくなりそうです。

これまで、基本的には残業せずに定時退社できていた私ですが、そうもいかない日が増えてきました。

自分の仕事は少なめなので終わるのですが、他の方の仕事の量が多くて終わらないので手伝っています。

 

職場の要員数にゆとりがなくなって、総力で何とかしなくてはなりません。

暇な窓際族も気楽でしたが、仕事があった方が楽しい。

私もちゃんと役に立てているというのが嬉しい。

 

中にはヘソが曲がっている人もいて、職場が明るくなりません。

・思い通りにならないとすぐにヘソを曲げる

・すぐに自分を蔑む

・グチグチ不平不満ばかり言っている

・ネチネチと出世できないのは会社のせいだと言っている

・「異動させられた…」と「○○させられた」と言う発言が多い。

・偉い人の前では、一生懸命自分を売り込んでいる。

・何を言っているのか、周囲に理解されない。

・一緒にいるとずっと不平不満を聞かされる。

 

ある分野では長けているのですが、協調性や組織性がないので、いつまで経っても管理職になれないという人がいます。

ご本人は出世欲も強く「なぜ自分は仕事ができるのに管理者になれないのか?」とまったく自己の欠陥についての自覚はなく、周囲に当たり散らすので嫌われてしまいます。

 

前向きで明るい姿勢を見せてほしいのですが、性格的に出来ないのでしょう。上手くいかないものです。

 

職場にはいろんな方がいますね。上手くいかないことばかりです。

話を受けとめながら、調和を図るように心がけています。

私は、”なるようになるさ~”くらいで俯瞰しながら生きています。

 

まともに、考えていたら疲れちゃいますから…。私が悩んだって仕方のないことは、置いておきます。

 

いつでも、どこでも、前向きに、明るく、今を楽しく過ごすスキルって大事です。

そんなスキルを活かして、私は私らしく過ごそうと思います。