夕暮れ黄昏日記

想いのまま、気の向くままに。

PVアクセスランキング にほんブログ村

榛名山を堪能

10月20日、榛名山へ行ってきました。

紅葉も少しだけ始めっています。

 

榛名湖の向こう側。

まずは掃部ヶ岳(かもんがたけ)をめざします。

スタートは8:20ごろ。

 

 

この丸太の階段。間の土が無くてとっても歩きづらい。

 

きっと、はじめはちゃんと階段だったのでしょう。

でも土が流れてしまったんですね…。

 

ほどなくすると、榛名湖が見えました。綺麗な眺め。

 

登りはじめて1時間かからないくらいで、山頂。

掃部ヶ岳(かもんがたけ)は榛名山の最高峰。1449mです。

 

山頂からの景色もいい。

遠くの方はガスっています。

中々、空気の澄んでいる日がありませんね…。

 

山頂はそれほど広くありません。

少しだけ休憩して下山。

 

次は、榛名富士をめざします。

綺麗な形のお山でしょ。

ロープウエイもあって、山頂まで行けちゃう。

だけど、頑張って登りました。

 

榛名富士登山口を見つけました。

また、1時間くらいかけて山頂をめざします。

 

本日2座目の山。

がんばれ、がんばれ。

 

榛名富士山頂駅へ到着。

山頂までもう少し。

 

山頂には、榛名富士山神社があるのですね。

山頂は1391m。

もう少し。

 

階段上って。

神社の鳥居も見えました。

 

榛名富士山神社に到着。

山頂の看板はありません。

三角点がありました。

 

快晴。眺めも良いです。

 

 

白い、光の筋が入り込みました。

なんでしょうね。

不思議ですね。

 

浅間山が見えます。

富士山も見えるようですが、この日は見えませんでした。

 

ロープウェイは大人500円。小人250円。(2024年10月20日現在)

私たちは、頑張って歩いて下山。

 

ほんと、良い天気でした。

 

榛名山は、湖もあり、ボートも楽しめます。それからゴーカート乗り場もあったり。お馬さんに乗れたり。

ロープウェイで榛名富士も楽しめたり。

小さなお子様をお連れのファミリーにも人気ですね。

 

13時頃、車へ戻ってきました。

お腹もすいてきました。

 

お昼は、渋川にある「けむりや」

「けむりや」さんは、創業150年余り。江戸時代からやっているお店。

 

けむりや

〒377‐0008

群馬県渋川市渋川川原町2274

0279‐22‐1602

営業時間:11時~20時

定休日:火曜日

駐車場有

 

10月〜5月はおっきりこみがあります。950円(2024年10月20日現在)

これこれ~。

この味。熱々で美味い!

疲れた体を癒しますね~。

 

予定通り、掃部ヶ岳から榛名富士。そして、けむりやでお昼。

満足満足。

楽しい一日でした。