今朝は2時半に起床。
2時半はさすがに早すぎますが、3時半ごろに起きれば、のんびりルーティンをこなせます。
朝の家事の後には、仕事やプライベートについて、当面のスケジュールとやることリストをノートに書き出したり、あれこれと考えを巡らせて、気づいたことを書きだしたり、資格や検定の勉強をしたりも。
頭の中を整理する時間が取れるとゆとりも生まれますよね。
朝に計画を立てると一日の流れが大きく変わると思います。
朝のうちに集中力を必要とする重要なタスクに取り組み、午後はゆるっとしたタスクを割り当てるといいですね。
2分程度で終わるような小さなタスクについては、すぐに処理することも大事。先送りしないこと。
それから、集中力は長く続きませんので、25分程度集中したら5分休むくらいがいいかもしれません。
もう一つ大事なのは、頼まれごとをあれもこれもOKしていたら余裕がなくなりますので、自分のタスクがあるのであれば、断ることも大事。
今日も余裕をもって仕事をしてきました。
7時半には職場で仕事を始めて、16時半には仕事をサクッと切り上げて退勤。
電車も無駄な待ち時間のない時間帯。
通勤時間も労働のようなものですから、できるだけ効率よく動きたいものです。
17時半には帰宅。
最寄駅から自宅までは1㎞のラン。息が上がるくらいの負荷をかけて走って帰ります。今の私には1㎞くらいが丁度いいみたい。
帰宅後は風呂の準備して、夕飯づくり。
冷蔵庫の残り物で簡単に。3人前。
私は軽くおかずをつまんでおしまい。
朝つくる味噌汁のだしを取っておきます。だしは昆布とかつおぶし。
いい香りだ。
風呂からあがってまだ20時。
今日は、洗濯もしちゃおうかな…。
洗濯機を回している間はまったりと。
21時には横になれそうです。
明日の予定を軽く確認。
特に重要なことはないので、明日もゆるっと仕事をこなします。
ということで。
だいたいこんな感じな毎日。
とくに代り映えはありません。
明日は何かワクワクするようなことがあるかな~~。
ではまた!