月に2座ほど登っています。
8月には、ビックイベントを企画中。
硫黄岳に登ります。
硫黄岳の特徴
長野県の標高2,760mの山です。南八ヶ岳の一峰。特徴的には、直径約1㎞、深さ約550mの爆裂火口があり、迫力満点です。
山頂からの稜線は絶景です。横岳、赤岳、阿弥陀岳などの南八ヶ岳の主稜線が一望できます。
そして、7月中旬から8月上旬は、「高山植物の女王」と称されるコマクサの大群落を見ることができます。
ワクワクしてきますね…。
山小屋予約
5月に夏沢鉱泉と硫黄岳山荘の予約をしました。
夏沢鉱泉 1泊2食 15,000円×2人=30,000円
硫黄岳山荘 1泊2食 14,000円×2人=28,000円
なかなかですが、年に1回の夫婦のビックイベントです。
夏沢鉱泉は温泉に入れるんですよ。
硫黄岳山荘は温泉はないけれど、温水シャワーがあるんです。
どちらも設備がきれいだし、料理もおいしい!
一度は行ってみたい山小屋だったんです。
奮発しましょう!
予定の行程
1日目
8:30 自宅出発
12:00 駐車場到着
12:30 桜平登山口から登山開始
14:30 夏沢鉱泉 到着・宿泊
散策・休憩
18:00 夕食
20:00 就寝
2日目
6:00 朝食・出発準備
7:00 登山開始
11:00 硫黄岳山頂到着
12:00 硫黄岳山荘へ向かう
13:00 硫黄岳山荘到着・宿泊
散策・休憩
18:00 夕食
20:00 就寝
3日目
6:00 朝食・出発準備
7:00 下山開始
10:00 夏沢鉱泉で温泉
11:30 桜平登山口へ向かう
13:00 桜平登山口着
駐車場で休憩
13:30 自宅へ向け出発
17:30 自宅到着
無理をすれば、1泊2日でも行けなくはないですが、ゆとりをもって楽しみたいので、2泊3日の行程にしました。
余裕のある行程で、ゆっくり、安全に。
結び
天気がどうなるかですね…。
でも、今まで雨に降られたことは一度もないので、今回も晴天のはず!!
しっかり、準備して挑もうと思います。
6月と7月に4座ほど登っておいて、体を登山モードにしていきます!
皆さんも山、始めてみませんか?
一年中、楽しめますよ。
山歩きを始めるにあたって、おすすめ本!
私もこれらの本で勉強しました。
いえ、勉強ではなく、楽しく読めました。