山歩き
埼玉県の四阿屋山に登りました。 紅葉を楽しみました。
群馬県桐生市の吾妻山を登ってきました。
奥多摩三山の大岳山登頂。 7時間ほどの山行を楽しみました。
ベストは62㎏の体重が72㎏オーバーしていた。 体全体がむくんでいるようで。 お腹周りには脂肪の塊が。 腹回りは+10㎝。 いつの間にか10㎏太った。 体重増加 「痩せているより今の方がよい」といってくれる人も多いのではあるが、体が重く感じているので何…
2023年10月7日早朝4時出発。 栃木県日光へ向けてドライブ。 私の住む群馬県藤岡市から、目的地の日光二荒山神社まで3時間かかりました。 この日は男体山に登りました。 男体山は標高2486m 栃木県日光市にあり、日本百名山のひとつ。 標高を1200mくらい上げて…
昨日は尾瀬に行ってきました。 午後は天気が崩れる予報なので、6時30分ごろから登り始めました。 早朝で体がうまく動きません。 鳩待峠 妻が登山を楽しんでくれるので。 私は妻と一緒だから登山をします。 今回登ったのは至仏山。 山頂は2228m。 日本百名山…
今日は、浅間隠山に登ってきました。 標高は1757m 二度上峠東側登山口を7時20分ごろ出発。 登りはじめて1時間半。 9時前に登頂。 雲、霧が出ていて、展望は見られませんでした。 雲がなければ、浅間山が見られたのですが、、、残念。 30分ほど休憩しながら待…
おはようございます。 今朝も4時起床。 昨日の登山の疲れがズッシリ。 月に2日程度の山歩きでは、十分な体力は養われないようです。 昨日、山カフェにもよって帰りました。 以前にもこちらに来た時に立ち寄りました。 水上谷川方面の帰りには恒例になってま…
谷川岳 オキノ耳 1977m 4時起床の5時出発。 今日は妻と谷川岳を登頂してきました。 はじめは緩やかな登りでしたが途中から超急登。 キツかった~。 けど頑張った~。 急坂が続く 天気は今回も最高でした。 山歩きは晴れ続き。 雨に降られたことがありま…
富士山で教訓になったことは、日焼け止めの大切さ。 私は、日焼けにある程度の耐性があるので大丈夫だったのですが、、、。 一緒にいった妻と息子が火傷状態、、、。 日焼けは、登山の体力を奪うので十分な対策が必要でした。 下山して2日目ですが、まだとっ…
富士登山 酸素が薄い 万年雪山荘 高山病 2日目出発 剣ヶ峰 腹減った 下山 ハプニング 富士登山 2023年8月10日 富士登山は3回目。 今までは吉田ルート。 今回は初めて富士宮ルート。 静岡側から登りました。 快晴の中、気持ちよい登山日和でした。 私は山登り…
夏休み。 明日~明後日、富士山登ります。 山小屋も予約すみ。 天候が心配でしたが、明日~明後日は何とかいけそうです。 私は山歩きするときは、必ず天候に恵まれます。 今回も絶対大丈夫と思っていました。 天気予報も日に日に変わり、都合の良い未来を引…
日光白根山 2023年7月30日、日光白根山に登りました。 標高2578m 関東以北の最高峰。 ロープウェイで標高2000mまで。 ロープウェイは往復2500円。 二荒山神社で安全祈願して山歩きスタート。 はじめは緩やかな針葉樹の道を進み、涼しくて気持ちよく、ゆっく…
昨日は、山にでも非難しないと猛烈な暑さでした。 妻と息子と三人で黒斑山を登頂してきました。 黒斑山は、浅間山の第一外輪山の最高峰。 標高は2,404m 長野県小諸市 群馬県と長野県をまたがって位置しています。 黒斑山には2014年10月17日にも登ったのです…
今朝は4時起床。 昨夜は眠剤を飲まなくても眠れました。 4時間半睡眠。 せめて6時間は眠りたいです。 出来れば7時間。 体の疲れが違います。 いつも早起きですから朝リーマンにした方が良いでしょうか(笑) 昨夜、雨は降っていたのですが傘を差しながら妻と…
昨日、モンベルで買い物をしました。 見ているだけでも楽しい。 登山用品は高機能なのでお高い。 今月は2ヶ所、山歩きをする予定。 来月はいよいよ富士登山。 今年は海外からの登山者も多くなるだろうな、、、。 www.montbell.jp 夜景もきれい。 広がる雲海…
昨日も楽しい一日でした。 ららん藤岡のクラフトフェアや絵画展をのぞいてみたり、山道具を見にショップ巡りをしたり。 山歩き 富士山の山小屋 石井スポーツ モンベル ヒマラヤスポーツ 結び 山歩き 今年は、妙義山、赤城山、谷川(一ノ倉沢)を歩いてきて、…
GW中も毎日早起き。 意識しなくても、目覚ましなくても、早起きです。 今日は4時前には目覚めました。 さて、今日はどこかと。 群馬県の赤城山 (黒橧山くろびさん) 「裾野は長き赤城山」 です! 群馬に住んでいたら、赤城山には登っておきたいなと。 赤城…